G-3ZXCNEZR54

【山中城 静岡県】日本100名城 登城記録

日本100名城

【No 040 山中城 静岡県】

日本100名城、【山中城】に行ってきました。
  [住所]静岡県三島市山中新田字下ノ沢

駐車スペースあり。三島駅からバスも出ています。

名前の通り「山城」です。しっかり探訪すると約2時間の「縄張り」。

【山中城】は、北条氏康により1560年代に築城。
北条軍4,000の兵力に対して、豊臣軍70,000の軍勢に半日で落城したと伝わります。

こちらから登城です。

「三ノ丸堀」脇を登っていきます。

「田尻の池」。もともとこの辺は湿地帯だったそう。

「二ノ丸虎口」。南側へ傾斜してますね。

「兵糧庫跡」。

「本丸」跡地です。

周囲は深い堀に囲まれています。

「本丸堀」。

「本丸」の奥にある「本丸櫓跡」。

「北ノ丸」です。

北側の「本丸堀」を見ながら西へ。

「二ノ丸」と「西ノ丸」の中間にある「元西櫓」。

「西ノ丸」。広大なスペース。

「障子堀」が圧巻です。

現在は、保護のために芝生が植えられています。

別角度から。

大阪は西方向なので、「西ノ丸」周辺はかなり力を入れたようです。

三島市の町が一望出来ます。残念ながら「富士山」には雲がかかっていました。

下山します。

駐車スペース逆側にある「出丸御馬場跡」。

売店では、「そば」や「だんご」がいただける。

スタンプは、売店の外に設置されています。

とても綺麗に整備されている「山城」でした。
ただ、興味のない人が見ればただの「山」ですね(笑)
お疲れさまでした。

【関連記事】
【小田原城 神奈川県】日本100名城 登城記録

【日本100名城】に行こう!めざせ完全制覇!

Japan Field 〜日本を楽しむ – 人生も終盤に差し掛かったオジサンが日々を楽しむ記録

タイトルとURLをコピーしました