「ヤマダイ・ニュータッチ」発売の汁なしカップ麺、【名古屋発 台湾まぜそば】を食べたのでレビューです。

「台湾まぜそば」と言えば、名古屋の【麺屋はなび】が発祥。
「台湾ラーメン」が同じく名古屋【味仙】が元祖なので、それからのアレンジですね。
首都圏では、【麺屋こころ】がFCで提供しています。

カロリーは493kcal、炭水化物70.3g、塩分4.2g。
希望小売価格は、オープン価格。実売は200円前後。

トッピングかやくは、
- 粒状大豆たん白
- にんにく
- 鰹節粉末
- のり
- ニラ
- ねぎ
少量づつながら、色々と添加しているようです。

麺は、油揚げの中太縮れ麺。
添付の小袋は3つ、「かやく」「ふりかけ」「液体ソース」です。
早速調理していきます。

乾燥かやくのみを器に入れ、熱湯を注ぎます。

蓋の上に液体スープを乗せ、待つこと4分。

4分経ったので、お湯を注ぎ口からしっかり捨てます。

「液体スープ」を加え、

よくかき混ぜて、「ふりかけ」をかけたら、

【完成】です。ニュータッチ【名古屋発 台湾まぜそば】出来ました。
それでは【実食】。

おー!しっかり辛い!

辛いながらも、卵黄ソースがまろやかにしてくれて、美味しく食べれます。
各トッピングかやくも、それぞれいい仕事をしている感じ。

とても美味しく【完食】しました。暑い夏にはピッタリ。
ご馳走さまでした。
リンク