ニュータッチ・ブランドのヤマダイが展開する【凄麵 ご当地ラーメン】シリーズ。
宮城県の【仙台 辛味噌ラーメン】を食べてみたのでレビューします。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2022/11/sugosendai2.jpg)
【凄麵】のこのシリーズは、各商品をそれぞれの開発チームが担って、こだわりを持って作っている。
原則、終売はせずにリニューアルを繰り返して、より良い物にしていくとの方針だそうです。
好感が持てますね。頑張れヤマダイ!
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2022/11/sugosendai3.jpg)
ご当地味噌にこだわりを感じます。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2022/11/sugosendai4.jpg)
カロリーは362kcal、炭水化物66.8g、塩分8.6g
希望小売価格は、税抜き220円
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2022/11/sugosendai16.jpg)
トッピングかやくは、
- モヤシ
- キャベツ
- ニンジン
- ねぎ
- 食塩
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2022/11/sugosendai5.jpg)
麺は、中細ノンフライのちぢれ麵。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2022/11/sugosendai6.jpg)
同封小袋は、3つ。具材の野菜は何と生タイプ!
さっそく調理します。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2022/11/sugosendai8.jpg)
熱湯を注ぎ、蓋の上にスープと具材を乗せて5分間。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2022/11/sugosendai9.jpg)
5分経ったので、麺をほぐし、液体スープと、
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2022/11/sugosendai10.jpg)
調理済具材を加え、よく搔き混ぜたら、
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2022/11/sugosendai11.jpg)
【完成】です。
【仙台 辛味噌ラーメン】頂きます。
まずはスープを一口啜ります。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2022/11/sugosendai12.jpg)
想像していたより辛みがつよいです。
濃厚な味噌味とピリ辛具合が美味しいです。結構インパクトあります。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2022/11/sugosendai13.jpg)
麺は、よくスープを運びます。コシもあってスープに負けてません。
いいバランスです。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2022/11/sugosendai14.jpg)
生野菜凄いです。シャッキとしていて、ちゃんと「辛さ休め」になります。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2022/11/sugosendai15.jpg)
【完食】です。
いわゆる「担々麵」とは違う、辛系の美味しさです。
「辛味噌ラーメン」とても旨かったです。
御馳走さまでした。