焼肉をしたり、焼きそばを焼いたり、鉄板的に使えるフライパン。
【ブッシュクラフト たき火 フライパン】です。

例によって結構使い込んでます。おかげで、食材がくっつかない。

かなりの薄型です。

フライパンなのに、そもそも「持ち手(柄)」は付いてません。
適当な木棒を差し込み、持ち手にします。(とりあえず、100均すり鉢を使ってます)
キャンプ地で、落ち枝を使えば、長さは自由自在。

付属のネジがちょっと小さいので、

ホームセンターで良さそうなのを購入しました。

このタイプは、以前海外メーカーのものが販売されていましたが、食品衛生上の理由から、輸入禁止となったそうです。そのため、【ブッシュクラフト社】がこの商品を作るようになったようです。

麻の収納袋が付属してます。

ブッシュクラフトロゴがクールです。
袋込み重量は、

575g、フライパンとしてはかなり軽い。
ザックに入れておくには、この重量はありがたい。

直径22.5cm。焼肉や粉物にも不自由しないサイズ。
大きめのステーキや鶏モモが乗ります。
100均スチール・プレートとスタッキングしてます。

【総括】
「フライパン」としては当然ながら、「鉄板」としての使い勝手がいいので、とてもお気に入りです。
ブッシュクラフト・マインドも楽しめ、バックパックにも支障がない。一生物かな・・・
【追記】
追加で販売された【たき火フライパンのふた】です。

そのまんまのネーミング(笑)

取っ手が金属製です。
蓋の上に炭を置いて、オーブン的に使うことも出来そう・・・

径は本体よりも若干大きめ、覆いかぶさる感じ。

ビジュアルはいいですね(笑)
焼き物専有だった「たき火フライパン」が煮物や米料理にも使えそうです。
やっぱり、蓋はあったほうがいい。
【関連記事】
【田代運動公園】でソロ・キャンプ②~焚火でパエリア