ラーメン大好きJ.Fieldにとって「味付けたまご」はなくてはならいアイテム。
品薄でなかなか手に出来なかった「ダイソー 味付けたまごメーカー」をGetしたので、早速「味たま」を作ります。
商品はこちら
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2021/12/aji1.png)
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2021/12/aji2.png)
3パーツから成ってます。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2021/12/aji3.png)
加えて「卵切り器」と「卵の穴あけ器」。まさに味たま「三種の神器」、全てダイソー。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2021/12/aji4.png)
ちなみに「たまごの殻むき器」というのも買ってみたのですが、力加減が難しく、お蔵入りとなりました。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2021/12/aji5.png)
まず、「卵の穴あけ器」を使って卵のおしり(太い方)に小さな穴をあけます。
卵を茹でます。黄身が寄らないように、時々かき混ぜながら6分半。
茹であがったら、流水で冷やします。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2021/12/aji6.png)
殻を剥いて「味付けたまごメーカー」にセット。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2021/12/aji7.png)
めんつゆ50ml+水50mlを用意し、
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2021/12/aji8.png)
注ぎます。メーカー内のメモリにぴったりあいます。
卵が4個未満の時は、めんつゆの量を増やしメモリにあわせます。
中蓋をセット。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2021/12/aji9.png)
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2021/12/aji10.png)
冷蔵庫で一晩寝かせます。
![](https://japanfield.net/wp-content/uploads/2021/12/aji11.png)
黄身トロトロの「味付けたまご」完成。
少量のダシでムラもなくできました。
ジップロックで作るより、めんつゆ量がめちゃくちゃ節約できます。