キャンプ飯で天ぷらは、油の処理の問題があって中々ハードルが高い。
そこで登場!

昭和産業【もう揚げない!! 焼き天ぷらの素】
これがあれば、フライパンと少量の油で天ぷらが出来ます。
キャンプ場近くの「道の駅」で、当地の食材を買って出来立ての天ぷらを楽しむなんて事が出来ちゃう!

【焼き天ぷらの素】を水に溶いて、食材をつけて焼くだけ。
早速やってみたいと思います。

食材を用意しました。
- 海老
- 茄子
- 舞茸
- 大葉
メジャーメンバーですね。

フライパンはキャンプを想定し、愛用の【ロッジ スキレット】を使用。
【関連記事】
100年間使える【LODGE ロッジ】10.25インチ バッファロー・ニッケル・スキレット
では、【焼き天ぷらの素】に水120mlを加え、

よく混ぜます。

少し重めの生地になりました。

油の量は大さじ3杯、まんべんなく広がる程度。
具材は、3回振って余分な生地を落とすのがポイント。

中火で片面3分、両面焼きます。

野菜は5㎜程の厚さに切る。

続けて焼いていきます。

とゆうことで【完成】です。

熱いうちに【実食】、

食べた完食は、「サクっ」ではなく、「ザクっ」と言った感じ。
しかしながら、しっかり「天ぷら」になってます。

割と美味しく出来ました。
やっぱり天ぷらは、出来立てがいい。
揚げたての天ぷらには劣りますが、パックで売られている時間が経った天ぷらよりも格段に美味しいと思います。
面白いアイテムです。
リンク