鳥取出身の知人に、ご当地インスタントラーメンをいただきましたので、【実食】です。

「寿がきや」製の【牛骨ラーメン 香味徳 鳥取ゴールド】です。
【香味徳(かみとく)】は、鳥取で70年以上も続く「牛骨ラーメン」の老舗。銀座にも支店があり、【鳥取ゴールド】は銀座店のオリジナルのようです。

カロリーは393kcal、炭水化物59.9g、塩分6.5g。

袋麺なので、かやくはなし。やくみとしてブラックペッパーが付属。

内容は、ノンフライ麺、液体スープと胡椒。
麺はトレーに乗っている高級仕様!ブラックペッパーもギャバンブランド。

用意したトッピング具材は、推奨通りに、
- チャーシュー
- ねぎ
- もやし(1分半、レンチン済)
早速調理していきます。

先に、どんぶりと液体スープを熱湯で温めておきます。

麺は450㏄のお湯で3分間茹でます。
1分経ったところで、ひっくり返しますが、自然に麺がほぐれるまであまりいじらないのがポイント。硬いうちにほぐそうとすると、麺が切れてしまいます。

どんぶりに液体スープを注いでおきます。

ほぐれてきました。

3分経ったので、お湯から先に麺を移し、

具材をトッピングし、最後にブラックペッパーをふりかければ、

【完成】です。出来ました【牛骨ラーメン 香味徳 鳥取ゴールド】!
ビーフエキスの甘い香りが立ち込めます。
ではいただきます。まずはスープをひと啜り、

なるほど!牛骨ベースの味が独創的!美味しい。
けっこうオイリーなスープで、油膜が厚めにはってます。
麺は、

中細縮れのノンフライ麺は、コシと歯ごたえがありますね。乾麺には出せない舌触り。

脂分多めのスープには、もやしトッピングがベストチョイス。シャキッと感がいい。

市販のお手頃チャーシューも、牛骨スープが染みて、高級感アップ。

スルッと食べていけます。何といってもスープがうまい。
野菜のトッピングは必須ですね。

【完食】です。
なかなか珍しい、ビーフ出汁のラーメン。とても美味しかったです。
「Oさん」、ありがとう。ご馳走さまでした。