G-3ZXCNEZR54

濃厚な「魚介鶏白湯つけ麺」!【風雲児 東京ラーメン横丁店】東京都中央区。

ラーメン店

ランチに美味しい「つけ麺」を食べてきました。

JR東京駅、八重洲口B1の「ヤエチカ」にある、

【東京ラーメン横丁】。
ここは、上場企業「株式会社ギフトホールディングス」が運営するフードコートで、人気店が集まっている「名店街」風を演出しています。実際は、ひとつのラーメン店が、メニュー毎にカウンターを分けているだけのようです。
「家系」風、「二郎」風、「青島食堂」風など、色々な有名店を模したラーメンが楽しめます。
工場で大量生産している麺とスープを使用していて、「アルバイトが温めるだけで簡単に作れるラーメン」として、安定したクオリティが「売り」とのこと。価格はけっこうしっかりした設定ですね(笑)
念のために、「町田」は東京都なので「横浜」ではありませんし、「家系」とは一般に【吉村家】系譜店のことを言います・・・

何故かその一角に一店舗だけある「有名店」の支店、

【風雲児(ふううんじ) ラーメン横丁店】にお邪魔しました。
毛筆体の看板が、めちゃくちゃカッコいい!

新宿に本店のある【風雲児】は、「食べログ百名店」に選出されているつけ麺店で、いつも行列の絶えない人気店。
あまたある、つけ麺店にありがちな「またおま系」とは一線を描くスープを提供しています。

店頭のタッチパネル食券機で、「つけめん並盛」1,050円を購入。

店内は、カウンターのみ19席。5名の男女スタッフで運営。

お冷は、カウンターに備え付けの蛇口からセルフで。

卓上調味料は、七味とブラックペッパー。

待つこと7分位、つけ麺到着です。それでは【ご対麺】!

見た目は、濃厚つけ麺の標準的な感じ。

さっそく頂きます。まずは麺だけを食べてみます。

硬め茹で加減の中太麺。表面ツルですが、噛み応えもあります。
小麦のモワッとした感じがストレートに伝わる麺です。

つけ汁に潜らせて、

おー、うんまい。
つけ麺店としてはオリジナリティのある「鶏白湯魚介」のつけ汁。
食べなれた「豚骨魚介」とは一味違いますね。
カエシがビシッと立ってます。

魚粉を溶かして、

鰹の旨みが増幅。つけ汁がかなりドロドロで、麺に絡まってきます!

海苔は、しっかりと厚みのあるもの。磯の風味。

メンマ自体も濃いめの味付。割とたくさん入ってます。

厚切りチャーシューは、噛み応えがあるモモ肉のようですね。

麺量茹で前200gは、丁度いいボリューム感で最後まで美味しいです。

「つけ麺」最後の楽しみ、「出汁割り」。

熱々で美味しい。

【完食】です。
とても満足な昼食となりました。
美味しかったです。ご馳走さまでした。

ラーメン放浪記

Japan Field 〜日本を楽しむ – 人生も終盤に差し掛かったオジサンが日々を楽しむ記録

タイトルとURLをコピーしました