神奈川が誇る名店【支那そばや 本店】に行ってきました。

JR・横浜市営地下鉄「戸塚駅」直結の、ショッピングモール「トツカーナ」から出てすぐ。

到着しました。【支那そばや 本店】です。
ご存じ「ラーメンの鬼」故【佐野実】氏のお店。【しおり】女将が受け継いで現在も営業を続けています。

【佐野実】氏が睨みを利かせています。おー堪能するぜ!
「ラーメンの鬼」と知られる佐野氏ですが、最近、本当は優しくてTVの演出上「鬼」になっていたとか言われるようになってますね。
が、嘘つけ!俺は昔、このオヤジに「うるせー、黙って喰え」と叱られたぞ!客なのに!間違いなく「鬼」だ(笑)・・・(実は、ちょっと自慢)
日曜開店30分前、外待ち30人。相変わらずの人気。

「麺は男、スープは女」・・・正直、意味が分かりません(笑)

「醤油らぁ麺」1,200円+「味付け玉子」300円の食券を購入し、入店です。
材料原価が高いので、当然商品単価も高めなのは仕方ない。

店内は、カウンター8席と4人掛けテーブル3卓。6人のスタッフで運営。
卓上調味料は、胡椒のみ。自信のあらわれか?
今日は、女将の姿はありませんでした。
鵠沼時代のピリピリした感じはなく、家族づれでも問題ないアットホームな雰囲気です。
着席から待つこと7分位。ラーメン到着、【ご対麺】!

おー、誠に綺麗な「中華そば」です。
さっそく頂きます。まずはスープをひと啜り、

厳選された30種以上の素材を使ったスープは、ゆっくり味わうと色々な味がしてとても美味しい。ん-、やっぱり旨い。

お店の2階で毎日作っている自家製麺は、コシのある細麺で啜り心地が抜群。スープの持ち上げが凄い!

穂先メンマが、まー旨い!これは凄いね。
メンマが旨い店は、当然ラーメンも旨い。自然の摂理でしょう。

海苔は結構な厚みがあるもの。高級和食店で出てくる感じ。磯の風味を楽しみます。

豚バラロールのチャーシューは、ホロホロながら肉の旨みを残した美味しいヤツ。2枚入り。
脂の上品な甘みが絶品。

スープと並行してズルズルいっちゃいます。

〆の味玉は、名古屋コーチンの濃厚・トロトロなもの。オレンジ色の黄身が高級感ありあり。

【完食】です。周りの人も、ほぼスープ完飲してました。
大変美味しかったです。具材がそれぞれ最高級!
若い頃は、この美味しさが今一つ分からなかったのですが、歳を重ねる毎に理解できるよになりました。間違いなく旨い。
ご馳走さまでした。
【関連記事】
明星【ラーメン界のレジェンド店 支那そばや 醤油らぁ麺】を食べてみた。
アイランド食品【銘店伝説 支那そばや】。匠、佐野実のこだわりを再現!