毎回毎回楽しましてくれる、【花月嵐】の名店コラボ。この夏は、埼玉川越の人気つけ麺店【頑者(がんじゃ)】です。2回目のコラボですね。【期間限定】。

ということでやって来ました【らあめん花月嵐 神田店】

お目当てはもちろん【頑者 濃厚魚介豚骨つけめん】。
【頑者】は、かつて【六厘舎】【TETSU】【とみ田】と並んで「つけ麺四天王」と呼ばれた名店。
「魚粉」を出汁の素ではなく、「食材」として使ったのもここがオリジナル。
さらにパワーアップしたという【花月嵐】のコラボ麺を楽しみたいと思います。
以前、会社の社員食堂で「頑者監修」のラーメンを食べたことがあるのですが、あれはひどかったなー(笑)
【関連記事】
さすがに人気の有名つけ麺【六厘舎】! 東京ラーメンストリート。中央区。
濃厚魚介豚骨【つけめん TETSU あざみ野店】! 横浜市青葉区。
【松戸富田麺絆 KITTE GRANCHE店】つけ麺帝王【とみ田】を味わう!東京駅丸の内。
入り口脇の券売機で【濃厚魚介豚骨つけめん(中)麺300g】1,070円の食券を購入。
カウンターについて待ちます。

卓上には、【花月嵐】と言えばの調味料群が鎮座。頼めば「壺ニラ」や「生ニンニク」も出してくれますが、今回は使わないでしょう。

【頑者】大橋店主のご尊顔を拝見しながら待つこと7分位、つけ麺到着です。それでは【ご対麺】!

おー、ビジュアルはほぼ【頑者】!青いつけ汁丼もちゃんと本店同様なもの。気合が入ってますね(笑)
それでは【実食】。まずは何も付けずに麺だけを、

表面チュルチュル、中はコシがしっかり!とてもいい食感です。
前回の縮れ麺は「ちょっと違う」感がありましたが、今回のは美味しい!
麺の形状が、本店とは若干違いますが、口に入れたらわからない位よくできている。

トッピングの魚粉を混ぜて、麺をつけ汁にダイブ!

ん-旨いです。
最近の流行りから比べると若干シャバ目。いや、これがスタンダード。
ドロドロのつけ汁には最近食傷気味なので、「丸長」系や「昆布水つけ麺」が人気なのも納得できます。

つけ汁に沈んだ短冊切りのチャーシューはしっかりとした歯ごたえ。

メンマも味染みコリコリです。

海苔と一緒に磯の風味を楽しみ、

具材と一緒に麺を啜っていると、

あっという間に300g【完食】。
「つけ麺」って、永遠に食べれそうですよね(笑)
最後の楽しみ、「スープ割り」をお願い。

魚介の効いた出し汁が別椀で提供。

再び暖かくなって、ほっこり頂きます。

【完食】です。
しっかり【頑者】していて、大変美味しかったです。
ご馳走さまでした。
【関連記事】
【らあめん 花月嵐】の名店コラボ、【荻窪中華そば 春木屋】をいただきます!期間限定。