週末の夕食に、会社の同僚と【本田麺業 神田西口駅前店】に行ってきました。
JR神田駅の西口を出て、左手すぐ。1分弱。
着きました【本田麺業 神田西口駅前店】です。なかなかシックな佇まい。
[住所]東京都千代田区内神田3‐7‐8
このお店は、秋葉原の人気ラーメン店【麺処ほん田】の3号店。
「つけ麺」に注力しているようですね。
選択店外にあるタッチパネルの券売機で食券を購入。
せっかくなので、【自家製手揉み つけめん 特上】1800円と【麺大盛】100円を選択。
タイミング良く、テーブル席が空いていました。
2023年1月の開店当初はすざまじい行列でしたが、1年以上経ち最近はチョット落ち着いてきたみたいです。
店内は、カウンター6席とテーブル14席。
感じのいい男性店員3名で運営です。
テーブル備え付けの調味料は、「自家製果実酢」「藻塩」と「自家製七味」。
待つこと10分弱、まずは麺から到着です。【ご対麺】!
特上だけあって、豊富にトッピング具材がのってます。
程なくつけ汁の到着です。
【ほん田】と言えばの2種類カットのネギが、高級感を出してます。
それでは頂きます。
テーブル下の引き出しから、エプロンと箸を調達。
極太つけ麺は、スープが飛ぶので、エプロンは使った方がいいですね。
まずは、何もつけずそのままの麺をひと啜り、
おー!小麦感バッチリの超太手もみ麺は、「加水率の限界を目指した」との事で、啜り心地が凄い。
うどん用の製麺機で作り、手揉みしているというこの麺は、ツルツルでありながらコシもあってめちゃくちゃ美味しい。
加水率50%超ということは、半分以上水分なんだなー(笑)
続いて、つけ汁に麺を潜らせていただきます。
動物系と乾物のバランスのいい出汁で、醤油カエシのキレが立ってます。
超太麺との相性がよく、非常に旨い。いやー旨い。大盛にしてよかった。
つけ汁に入っている細切りのチャーシューと一緒に麺を。
雲呑は、しっかりした餡をピロピロ皮が包んでいるつくり。好きなタイプ。
味が浸みて、噛み応えのあるメンマ。
鶏の炙り焼きチャーシューです。食感と鶏脂が絶妙。
鴨肉チャーシューは、臭みもなく程よく脂が落とされている感じ。
ラス・ボス、大判のロースト豚肩ロース。旨い・・・
終盤なので、デザートの玉子をカプッと。
200g+大盛り100gの麺ですが、余裕で食べられます。
麺を完食、となれば「出汁割り」をオーダー。
本日は、「生姜」と「ゆず」という事で、「ゆず」をお願い。
「出汁割り」は、「つけ麺」では必須となったラストの楽しみ。
柑橘系の風味が加わって、たまらん・・・
【完食】です。
つけ汁もトッピングも美味しかったのですが、何と言っても麺の迫力に圧倒されました。
【ほん田】よりも、麺に力を入れている感じです。
かーなり美味しかったです。御馳走さまでした。