1,996年創業の【おーくら家】に行ってきました。

最寄りの「京急東神奈川駅」(旧、仲木戸駅)を出て、第一京浜へ、

東京方面へちょっと歩けば、

着きました。【ラーメン おーくら家】到着です。駅から4分位。
[住所]神奈川県横浜市神奈川区東神奈川2-40-11
こちらのお店の店主は、横浜家系の元祖【吉村家】が新杉田にあった頃修業し、平成8年に独立。当時は「家系」という言葉が出始めの頃ですね。直系1号の【杉田家】よりも古いお店で、さながら「非公認直系店」(笑)
一時期、支店もありましたが、現在はこの店舗のみ。
ということで「家系図」は、
【吉村家】ー【おーくら家】
【関連記事】
聖地巡礼【家系総本山 吉村家】のチャーシューメンとライス!横浜市西区。

店に入るとすぐにある券売機で、【おーくらスペシャル】1,100円と【半ライス】120円の食券を購入。
店内はカウンターのみ10席。店員1人のワンオペ営業でした。

嬉しい「おしぼり」と「お冷」をセルフで。

14:00から19:00のタイムサービスではトッピング1品無料。(土日も可)
お好みは「全て普通」。追加トッピングは家系では珍しい「ワンタン」をオーダーしました。

卓上調味料も豊富。家系店標準のものと「紅生姜」もあります。
待つこと7分位。

先に「半ライス」配膳。「半」といってもしっかり一杯分。
続いてラーメン到着。それでは【ご対麺】!

出ました。青磁の器を使ったクラシカルな見た目。鶏油の浮いた茶色いスープがとても美味しそう。トッピング類もボリューム満点。

それではいただきます。まずはスープをひと啜り、

おー、旨い!
鶏油、とんこつ、カエシのバランスが取れたタイプで、昔の【吉村家】を引き継ぐ味です。
【近藤家】や【寿々家】に通ずる美味しさ。めちゃくちゃ好きな系統。
【関連記事】
家系レジェンドの店で、正統派の横浜家系ラーメンを!【近藤家 本店】横浜市都筑区北山田。
横浜家系ラーメン、名店中の名店【寿々㐂家(すずきや)】のチャーシューメン!横浜市保土ヶ谷区。

麺は、王道【酒井製麺 杉印】の逆切り平麺。短く啜りやすい。茹で加減は最近の流行りと比べると柔らか目です。
スープを纏っていて、モチっと感がたまらない。あー、うまいなー。

よく茹でたほうれん草がたっぷり乗ってます。

チャーシューはバラロールの煮豚が4枚。ホロッとしていて脂が若干多め。
吊るし焼もいいですが、やっぱり煮豚が旨い。

厚みのある海苔が5枚。磯の風味を楽しみます。

5個入ったワンタンは、皮は厚め、餡はプリっとした食感。家系スープにはこれくらいしっかりした作りが合うのでしょう。しかし、これが無料なのは凄い!有料でも120円!

お決りの海苔巻きご飯や、

チャーシュー丼で、ライスもいただきます。

麺の量も、最近の家系標準より多い気がします。
「味変」は、

「青森にんにく」をお願いしました。

荒刻みのニンニクです。2杯投入。

パンチと食感がいいですね。

終盤なので、黄身トロの半玉子をカプっと。

【完食】です。お腹一杯。
クラシカルな正統派家系ラーメン、大変美味しかったです。「家系好き」には一度行ってほしいお店。
ご馳走さまでした。