G-3ZXCNEZR54

パワー系清湯!【中華そば 千乃鶏】の【鰹昆布水つけ麺】。世田谷区池尻大橋。

ラーメン店

東北沢で人気の二郎インスパイヤ店【千里眼】のセカンド・ブランド店で、ガッツリつけ麺を食べてきました。

東急田園都市線「池尻大橋駅」南口を出て、

246号線を横浜方面へ約6分。

到着しました【中華そば 千乃鶏(せんのとり)】です。
  [住所]東京都世田谷区池尻2‐36‐11

こちらのお店は、二郎インスパイヤ大人気店【千里眼】のセカンド・ブランド。
淡麗清湯スープでありながら、ガッツリとパンチのあるラーメンを提供しています。

常時10人超の行列ができています。超太麺なので、お客の回転は多少時間がかかりますね。
店内は、店主と女性スタッフ2名で運営。
カウンター7席、4人掛け丸テーブル1つの計11席。

最近人気の【鰹昆布水つけ麺】1,050円の食券を購入。
待機席で好みを聞かれますので、店主おすすめの塩味、麺300gをオーダー。

丸テーブルに誘導されました。食べ方のマニュアルが提示されています。

東京ラーメンオブザイヤーTRY、つけ麺部門受賞とのこと。

机上調味料は、藻塩、お酢、ラー油、胡椒。

お冷は、セルフサービスです。
待つこと約17分、昆布水に浸かった麺から配膳。では【ご対麺】!

ぶっとい三河屋製麺所製の麺が、麺線綺麗に並んでますね。
続いて、

つけ汁到着。二郎系とは思えない綺麗な仕上がり。

さっそく頂きます。まずは何も付けずに麺をひと啜り。

ほんのり味がある昆布水に浸かった極太麺は、しっかり締められていて、冷や冷やで美味しい。ワシっとコシもあります。

「藻塩」をかけてみます。

塩と昆布だけのシンプルな味で旨い、これだけで食べ進めらられてしまいます。

いよいよつけ汁にダイブ!

つけ汁は、バチっと塩味が立っていて、パンチのある塩清湯!こりゃ旨い!
昆布水とのバランスが絶妙で、麺の美味しさを引き立たせてくれています。

太めのメンマは、柔らかく煮てあり存在感がある出来です。

ゴロゴロ入った、ブロック型のチャーシューも食べ応えがありますね。

海苔と一緒に磯の風味を楽しみます。

茹で前300gは、なかなかのボリュームです。

最後の楽しみ、昆布水をつけ汁に加えて、

「スープ割り」を楽しみます。

ということで【完食】です。
美味しかった。そして、お腹いっぱい!
並んだかいがあります。ご馳走さまでした。

ラーメン放浪記

Japan Field 〜日本を楽しむ – 人生も終盤に差し掛かったオジサンが日々を楽しむ記録

タイトルとURLをコピーしました