G-3ZXCNEZR54

福岡からの挑戦!味のマルタイ【横浜家系 醤油とんこつラーメン】を実食。

家ラーメン

「棒ラーメン」で有名な九州の「マルタイ」が、ご当地麺シリーズとして「横浜家系」の乾麺を出していたので食べてみました。

「マルタイ」が考える「横浜家系」とはどんな感じなんでしょう?

鶏油・豚骨・濃厚そして中太平打ちめん。確かに「家系」の特徴ですね。

1食分のカロリーは377kcal、炭水化物58.9g、塩分6.2g。
一袋2人前の希望小売価格は、税込み307円。

内容は、棒状のノンフライ・ノンスチーム麺に「粉末スープ」と「調味油」。

麺の断面です。通常のマルタイラーメン3倍くらいの太さ。

用意したトッピング具材は、「家系」必須の、

  • 海苔3枚
  • ほうれん草
  • チャーシュー

それでは調理していきます。

450㏄のお湯で麺を5分間茹でます。

5分経ったら、火を止めて、

粉末スープと、

調味油を加えます。おー鶏油ですね。

よくかき混ぜて、「青磁」の丼に移し、トッピングすれば、

【完成】です。味のマルタイ【横浜家系 醤油とんこつラーメン】。見た目は、なかなかそれっぽく出来ました。半ライスを添えて。

早速いただきます。まずはスープをひと啜り、

おっ、トロミのあるスープは、鶏油の甘さと醤油のキレがいい感じ。
ほんのりと胡椒か紅生姜のような香辛料が効いてます。
横浜の向こうに福岡が見える(笑)

ニュルっとしたストレート麺は、太くなってもやはり「マルタイ」!
美味しいです。

ほうれん草と一緒に麺を食べると、一気に「家系」ぽくなります。

海苔で磯の風味を楽しむ。

お決りの海苔巻きご飯は「家系」の常識です。

大判のチャーシューは、よくスープに浸して。

チャーシュー丼も旨い。

乾麺にお湯がかなり吸われるので、スープは少な目になってしまいますね。

【完食】です。
美味しかったですが、そこはやっぱり「マルタイラーメン」の味がしました(笑)
もう一人前あるので、次は「麺カタ」で食べてみようと思います。
ご馳走さまでした。

家ラーメン

Japan Field 〜日本を楽しむ – 人生も終盤に差し掛かったオジサンが日々を楽しむ記録

タイトルとURLをコピーしました